爺亨温泉

爺亨温泉
各種表記
繁体字 爺亨溫泉
簡体字 爷亨温泉
拼音 yéhēng Wēnquán
注音符号 ㄧㄝˊ ㄏㄥ ㄨㄣ ㄑㄩㄢˊ
発音: イェハン ウェンチュエン
テンプレートを表示

爺亨温泉(yéhēng wēnquán やきょうおんせん)は台湾桃園市復興区三光里にある温泉。源泉は標高260メートルの大漢渓渓谷内にある。[1]

泉質

水質は透明で浴用・飲用が可能。湯温は55~65℃。pH8.1。炭酸水素イオン約936ppm、ナトリウムイオン約362ppm。中性の炭酸水素塩泉[2]

歴史

爺亨温泉は日本統治時代に復興区で発見された主要な温泉5つのうちの一つで、かつては古温泉・軍官温泉と呼ばれた。[3]

1997年に再発見された。

温泉の現状

巴陵ダム(zh:巴陵壩)と栄華ダム(zh:榮華壩)の建設により爺亨温泉の源泉部は砂利に埋没してしまった。2007年の巴陵ダム決壊により川底の砂利は減少したものの、2011年現在で依然源泉は見つかっていない。[1] このため現在は周辺の業者が井戸を掘って温泉を供給している。[2]

参考文献

  • 鈴木浩大『湯けむり台湾紀行』まどか出版、2007年5月。ISBN 978-4-94-423535-3。 
  • 宋聖榮、劉佳玖『台湾地理百科23 台湾的温泉』遠足文化、2007年5月。ISBN 978-9-57-280317-2。 

脚注

  1. ^ a b 「台湾温泉露頭資源網」 台湾経済部中央地質調査所
  2. ^ a b 宋聖榮 2007, p. 132.
  3. ^ 鈴木浩大 2007, p. 64.
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
台湾の温泉
台北市

天母温泉  北投温泉  馬槽温泉  陽明山温泉(草山温泉)  後山温泉(鹿角坑温泉)

新北市

烏来温泉  金山温泉  八煙温泉

桃園県

亀山冷泉  爺亨温泉  四稜温泉

新竹県

新埔温泉  北埔冷泉  清泉温泉  秀巒温泉  小錦屏温泉

苗栗県
台中市
彰化県

彰化温泉

南投県

恵蓀温泉  紅香温泉(紅葉温泉)  瑞岩温泉  廬山温泉  奧萬大温泉  春陽温泉  東埔温泉  楽楽谷温泉

嘉義県

中崙溫泉、鶯山溫泉

台南市
高雄市

不老温泉  宝来温泉  梅山温泉  大崗山温泉

屏東県
宜蘭県

梵梵温泉  排骨溪温泉  鳩之沢温泉(仁澤温泉)  蘇澳冷泉  碧侯温泉  亀山島海底温泉  員山温泉  礁渓温泉

花蓮県

文山温泉  二子山温泉  瑞穂温泉  紅葉温泉 (花蓮県)  富里温泉  安通温泉

台東県

知本温泉  利吉温泉  摩刻南温泉  碧山温泉  六口温泉  轆轆温泉  彩霞温泉  栗松温泉  霧鹿温泉  紅葉温泉 (台東県)  朝日温泉 (台湾)

一覧