霧鹿温泉

天龍飯店の露天温泉プール
天龍飯店

霧鹿温泉(むろくおんせん wùlù wēnquán)は台湾台東県海端郷霧鹿村にある温泉。海抜781メートル[1]南横公路省道台20線)沿いに位置する。

温泉の特徴

源泉は新武呂溪沿いにあり、霧鹿峽谷の山壁にある亀裂から湧き出している。このため、源泉付近の岸壁は温泉に含まれる鉱物成分によりさまざまな色に染められている。[2]

水温70℃~80℃、無色透明で雑味なく飲用可能。水素イオン濃度約7.5、弱アルカリ性の炭酸泉[2]で俗に「美人湯」もしくは「送子温泉」と呼ばれる。

温泉街

天龍飯店というホテルが一軒宿として建つ。このホテルは台20線の東側ルートで設備が整っている唯一のホテルで、[3]下記のような周辺観光地への拠点として使われることも多い。

温泉の周囲には天龍吊橋や霧鹿砲台のような日本統治時代の遺跡が残る。

また周辺には春にサクラが咲き誇る利稲村、六口温泉碧山温泉などの温泉地、栗松温泉や轆轆温泉など山奥の野湯などが存在する。

アクセス

台東より鼎東客運の利稲行きバスに乗り、霧鹿駅下車。[1]

注釈

  1. ^ a b “霧鹿溫泉旅遊景點介紹”. 旅遊資訊王TravelKing. 2017年1月27日閲覧。
  2. ^ a b “霧鹿峽谷 - 花東縱谷國家風景區::縱谷スポット-台東県”. 交通部観光局花東縦谷国家風景区管理所. 2017年1月25日閲覧。
  3. ^ 鈴木浩大 2007, p. 188.

参考文献

  • 鈴木浩大『湯けむり台湾紀行』まどか出版、2007年5月。ISBN 978-4-94-423535-3。 
  • 霧鹿峽谷 - 花東縱谷國家風景區::縱谷スポット-台東県
  • 霧鹿溫泉旅遊景點介紹(旅遊資訊王TravelKing)-台東縣旅遊-海端鄉旅遊-霧鹿溫泉

座標: 北緯23度10分25.5秒 東経121度2分29.9秒 / 北緯23.173750度 東経121.041639度 / 23.173750; 121.041639

用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
台湾の温泉
台北市

天母温泉  北投温泉  馬槽温泉  陽明山温泉(草山温泉)  後山温泉(鹿角坑温泉)

新北市

烏来温泉  金山温泉  八煙温泉

桃園県

亀山冷泉  爺亨温泉  四稜温泉

新竹県

新埔温泉  北埔冷泉  清泉温泉  秀巒温泉  小錦屏温泉

苗栗県
台中市
彰化県

彰化温泉

南投県

恵蓀温泉  紅香温泉(紅葉温泉)  瑞岩温泉  廬山温泉  奧萬大温泉  春陽温泉  東埔温泉  楽楽谷温泉

嘉義県

中崙溫泉、鶯山溫泉

台南市
高雄市

不老温泉  宝来温泉  梅山温泉  大崗山温泉

屏東県
宜蘭県

梵梵温泉  排骨溪温泉  鳩之沢温泉(仁澤温泉)  蘇澳冷泉  碧侯温泉  亀山島海底温泉  員山温泉  礁渓温泉

花蓮県

文山温泉  二子山温泉  瑞穂温泉  紅葉温泉 (花蓮県)  富里温泉  安通温泉

台東県

知本温泉  利吉温泉  摩刻南温泉  碧山温泉  六口温泉  轆轆温泉  彩霞温泉  栗松温泉  霧鹿温泉  紅葉温泉 (台東県)  朝日温泉 (台湾)

一覧