厚谷郁夫

厚谷 郁夫(あつや いくお、1939年(昭和14年)1月25日[1] - )は、日本の化学者理学博士東北大学)。専門は分析化学。北見工業大学名誉教授。元北見工業大学学長。元財団法人オホーツク地域振興機構理事長。北海道函館市出身。

略歴

弘前大学文理学部を卒業し、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。東北大学理学部助手。1971年(昭和46年)北見工業大学工学部助教授。1976年(昭和51年)同工学部教授。1996年(平成8年)北見工業大学6代学長に就任[2]2002年(平成14年)北見工業大学退官。同名誉教授。財団法人オホーツク地域振興機構理事長。東京農業大学生物産業学部客員教授(~2009年)[3]。2015年 瑞宝中綬章受章[4][5]

研究

分析化学や環境科学を研究し、国連プロジェクトの摩周湖水質調査参加や網走支庁3市4町の下水処理に関する調査研究を行う

受賞歴

  • 日本分析化学会学会賞(2006年)

著書

D. Betteridge, H.E. Hallam著・白井恒雄と共訳『機器分析化学の基礎(化学セミナー12巻)』(丸善, 1985年)

注釈

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.391
  2. ^ 北見工業大学事務局総務課 編 編「歴代学長」『国立大学法人北見工業大学 2021大学概要』2021年6月、4頁。 
  3. ^ 以上につき、『北海道人物・人材情報リスト2004』(日外アソシエーツ編集・発行, 2003年)
  4. ^ 春の叙勲 4087人が受章へ(2015年4月29日時点のアーカイブ) なお、旭日大綬章等の受賞者のみ氏名記載あり。
  5. ^ “平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1. 2023年2月2日閲覧。
先代
平林眞
北見工業大学学長
第6代: 1996年 ‐ 2002年
次代
常本秀幸
国立大学法人北海道国立大学機構 (2022.4.1設立)(北見工業大学長:1996年 - 2002年)
北海道国立大学機構
理事長
小樽商科大学長
 
小樽高等商業学校長
小樽経済専門学校長
  • 苫米地英俊 1944-1946
  • 事務取扱 浜林生之助 1946
  • 大野純一 1946-1951
 
小樽商科大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人小樽商科大学長)
帯広畜産大学長
帯広高等獣医学校長
帯広獣医畜産専門学校長
帯広農業専門学校長
 
帯広畜産大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人帯広畜産大学長)
北見工業大学長
 
 
北見工業大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人北見工業大学長)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、工学技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。

  • 表示
  • 編集