戸叶武

戸叶 武
とかの たけし
生年月日 1903年2月11日
出生地 日本の旗 栃木県安蘇郡田沼町
没年月日 (1982-12-25) 1982年12月25日(79歳没)
死没地 日本の旗 東京都新宿区
出身校 早稲田大学
前職 新聞記者
大学教員
所属政党右派社会党→)
日本社会党
称号 従三位
勲一等瑞宝章
配偶者 戸叶里子(衆議院議員)
親族 父・戸叶薫雄(衆議院議員)

選挙区 栃木県選挙区
当選回数 4回
在任期間 1953年5月3日 - 1965年6月1日
1971年7月4日 - 1982年12月25日
テンプレートを表示

戸叶 武(とかの たけし、1903年2月11日1982年12月25日)は、日本政治家参議院議員(4期、日本社会党)。妻は衆議院議員戸叶里子

経歴

田中正造の政治的後継者で、下野新聞社長を務めていた戸叶薫雄の長男として、栃木県安蘇郡田沼町に生まれた。旧制豊山中学校[1](現日本大学豊山高等学校)を経て、早稲田大学政治経済学部へ入学。在学中は、高野実などと社会主義学生団体「文化会」を率いる。また、雄弁会に参加し、1922年(大正11年)には先輩である浅沼稲次郎の推薦により幹事となった[2]

1925年(大正14年)1月24日、学校教練に反対するデモにリーダー格で参加して麹町警察署に一時検束される[3]。同年、早稲田大学を卒業してロンドン大学へと留学した。その後、東京朝日新聞に記者として入社し学芸部に所属。1930年(昭和5年)、国際連盟東京事務所に勤めていた吉田里子と結婚。1940年(昭和15年)、朝日を退職し、福家俊一が社長を務めていた国策新聞「大陸新報」の政治部長兼論説委員長として上海に妻と赴任[2]1942年(昭和17年)の第21回衆議院議員総選挙栃木1区に東方会から出馬するが、落選。戦後、公職追放された[4]。また、宇都宮大学東海大学政治学を講じた[2]

戦後は政界進出を図るも戦前の活動がたたり断念。1946年に行われた第22回衆議院議員総選挙には身代わりとして妻である戸叶里子を栃木1区から立候補させてトップ当選(以後、夫を尻目に25年間落選することなく衆議院議員を勤めた)[5]、続いて自らも1952年(昭和27年)の第25回衆議院議員総選挙栃木2区に右派社会党から出馬したが落選。1953年(昭和28年)の第3回参議院議員通常選挙栃木県選挙区から右派社会党から立候補し、初当選。1959年(昭和34年)、第5回参議院議員通常選挙日本社会党から出馬し、再選。

1965年(昭和40年)の第7回参議院議員通常選挙では、自由民主党の船田譲田村賢作に敗れ、落選。1968年(昭和43年)の第8回参議院議員通常選挙では、自由民主党の植竹春彦矢野登に敗れ、次点。1971年(昭和46年)1月、第7回栃木県知事選挙に無所属で出馬し、現職の横川信夫に敗れ、落選。同年6月の第9回参議院議員通常選挙当選[2]。同年11月、妻が死去。1977年(昭和52年)、第11回参議院議員通常選挙再選。

1982年(昭和57年)12月25日東京都新宿区戸山の自宅で入浴中に倒れ死去、79歳[2]。死没日をもって勲一等瑞宝章追贈、従三位に叙される[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 豊山中学校同窓会・校友会会員名簿(昭和14年6月5日発行)
  2. ^ a b c d e 第98回国会 参議院 本会議 第2号 昭和58年1月24日
  3. ^ 学生の反対デモ、警官に阻止される『時事通信』大正14年1月25日夕刊(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p159 大正ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ 全日化の結成と産別会議の運動――亀田東伍氏*に聞く(上) 68
  5. ^ 「戸叶里子さん(訃報欄)」『中國新聞』昭和46年11月8日.1面
  6. ^ 『官報』第16790号13-14頁 昭和58年1月22日号

参考文献

関連項目

議会
先代
堀末治
日本の旗 参議院運輸委員長
1956年 - 1957年
次代
天田勝正
先代
棚橋小虎
日本の旗 参議院農林水産委員長
1956年
次代
重政庸徳
日本の旗 参議院農林水産委員長 (1956年)
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
奇数回
定数2
第3回
  • 戸叶武
  • 佐藤清一郎
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
定数1
第21回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research