萩原幽香子

萩原 幽香子(はぎわら ゆかこ、1911年明治44年)4月11日[1] - 2007年平成19年)10月10日[1])は、日本の教育者、政治家参議院議員(1期、民社党)。

経歴

兵庫県出身[2]1931年兵庫県立明石女子師範学校(現神戸大学教育学部)卒[2]。卒業後は兵庫県内の小中学校に勤務し[2]大広小学校[3]兵庫県社会教育主事となる[2]

民社党兵庫県支部連婦人少年局長を務め[3]1968年第8回参議院議員通常選挙において兵庫地方区から民社党公認で立候補し、当選した[4]。6年後の1974年第10回参議院議員通常選挙で落選した[4]

1981年春の叙勲で勲三等宝冠章受章[5]

2007年10月10日、急性呼吸不全のため死去、96歳[6]。死没日をもって正五位に叙される[7]

著作

  • 『十字架を背負うもの:婦人校長の手記』教学研究社、1951年。
  • 『伸びゆく婦人』みるめ書房、1960年。
  • 『幽香子:自叙伝 』萩原幽香子、1975年。
  • 『どないしまひょ:男と女・嫁姑の身上相談』神戸新聞出版センター、1977年。
  • 『続・自叙伝夫逝きて』はぎ保育園、1981年。
  • 文を書くおかあさんの会編『暮らしをつづる:「おかあさん」の25年』神戸新聞出版センター、1983年。
  • 文を書くおかあさんの会編『暮らしをつづる:「おかあさん」の25年 続』神戸新聞出版センター、1984年。
  • 『のぞましい親とは』〈ファミリーシリーズ〉富士社会教育センター、1984年。
  • 『時には野菊の如く時には向日葵のように』芳武印刷、1993年。

脚注

  1. ^ a b 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、970頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』384頁。
  3. ^ a b 『現代物故者事典 2006~2008』499頁。
  4. ^ a b 『朝日選挙大観』596頁。
  5. ^ 『官報』号外第35号1頁 昭和56年5月8日号
  6. ^ “元民社党参院議員の萩原幽香子さん死去”. 朝日新聞. (2007年10月11日). オリジナルの2007年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071013084254/http://www.asahi.com/obituaries/update/1011/TKY200710110398.html 2023年2月6日閲覧。 
  7. ^ 『官報』第4705号10-11頁 平成19年11月8日号

参考文献

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。
  • 『現代物故者事典 2006~2008』日外アソシエーツ、2009年。
  • 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。
第1回
(定数6)
3年議員
偶数回
定数3
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
定数2
第18回
第20回
第22回
定数3
第24回
第26回
奇数回
定数3
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
定数2
第17回
第19回
第21回
第23回
定数3
第25回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選、x:補欠選挙なし。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research