永代通り

一般国道一般都道
東京都内の通り
国道1号標識国道20号標識
東京都道10号標識
東京都道403号標識
永代通り
西端 東京都千代田区
東端 東京都江東区
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
大手門交差点から東方を望む。
清砂大橋西詰交差点を境に東西で通称が変わる。

永代通り(えいたいどおり)は、国道1号国道20号東京都道10号東京浦安線東京都道403号大手町湯島線の各路線の一部を東西に継ぐ、東京都通称道路名設定公告で告示された道路の通称である。この名称は、隅田川にかかる永代橋を通ることに因む。

概要

東京都千代田区皇居大手門前の大手門交差点から江東区の清砂大橋西詰交差点に至る道路であり、東京都都市計画道路環状1号線放射16号線の一部として指定されている。

歴史

  • 1876年明治9年)6月8日 : 「太政官達第60号」(道路ノ等級ヲ廢シ國道縣道里道ヲ定ム)にて、日本橋を起点とする国道などが制定され、現在の永代通りも一部に指定される。
  • 1885年(明治18年)2月24日 : 「内務省告示第6号」(國道表)にて、「1號」(東京ヨリ横濱ニ達スル路線)などに指定される。
  • 1920年大正9年)4月1日 : 「道路法」に基づく「路線認定」が施行され、国道1号(東京から神宮に達する路線)などに指定。
  • 1923年大正12年)9月1日 : 関東大震災が起きる。
  • 1923年(大正12年)9月27日 : 帝都復興院が設立され、その後震災復興再開発事業による再整備が始まる。
  • 1930年昭和5年)3月26日 : 帝都復興祭が行われ、東京中心部がほぼ現在の街路・街並みとなる。
  • 1946年(昭和21年)3月26日 : 「戦災復興院告示第3号」にて、一部が東京都都市計画道路環状1号線・放射16号線に指定。
  • 1952年(昭和27年)12月4日 : 道路法に基づく「路線指定」で、一級国道1号などに指定される。
  • 1965年(昭和40年)4月1日 : 道路法改正によって、一般国道1号などとなる。

路線状況

路線は以下のようになっている。

道路施設

中央線変移区間

  • 永代橋付近:通常は西行きが3車線・東行きが2車線になっているが、渋滞状況に応じて不定期に東行きを3車線にすることがある。

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路
永代通りの路線 交差する道路 / 通称 交差する場所
都道403号大手町湯島線 都道301号白山祝田田町線 / 内堀通り 千代田区 大手門交差点
国道1号・国道20号・都道403号大手町湯島線 / 日比谷通り 大手町交差点
国道1号国道20号
都道402号錦町有楽町線 大手町駅前交差点
都道407号丸の内室町線 丸の内一丁目交差点
都道407号丸の内室町線 / 江戸通り
都道405号外濠環状線 / 外堀通り
首都高速八重洲線
呉服橋交差点
(首都高は接続なし)
中央区
国道1号・国道15号・国道20号 / 中央通り 日本橋交差点
都道10号東京浦安線
都道316号日本橋芝浦大森線 / 昭和通り 江戸橋一丁目交差点
首都高速都心環状線 (接続なし)
都道50号東京市川線 / 新大橋通り 茅場町二丁目交差点
鍛冶橋通り 永代橋西交差点
都道475号永代葛西橋線 / 葛西橋通り 江東区 永代二丁目交差点
都道463号上野月島線 / 清澄通り 門前仲町交差点
首都高速9号深川線 (接続なし)
都道319号環状三号線 / 三ツ目通り 木場五丁目交差点
都道465号深川吾嬬町線 / 四ツ目通り 東陽町駅前交差点
都道10号東京浦安線・都道306号王子千住夢の島線 / 明治通り 日曹橋交差点
都道10号東京浦安線 / 丸八通り 南砂町駅入口交差点
(江東区道) 清砂大橋西詰交差点
都道10号東京浦安線 / 清砂大橋通り(葛西方面)

(右の「表示」を押す)

鉄道

ほぼ全線にわたり、東京メトロ東西線が並行する。

並行する鉄道

周辺の鉄道

主なバス路線

関連項目

ポータル 道路
ポータル 道路
プロジェクト 道路

外部リンク

  • 国土交通省関東地方整備局 / 東京国道事務所
  • 東京都 / 建設局 / 都市整備局
  • 千代田区 / 江東区
通過市区町村
東京都

東京特別区 (中央 - 千代田 - 港 - 品川 - 大田

神奈川県

川崎) - 横浜 (鶴見 - 神奈川 - 西 - 保土ケ谷 - 南 - 戸塚) - 藤沢 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 小田原 - 箱根

静岡県

函南 - 三島 - 清水 - 長泉 - 沼津 - 富士 - 静岡清水 - 駿河 - ) - 藤枝 - 島田 - 掛川 - 袋井 - 磐田 - 浜松 (中央) - 湖西

愛知県

豊橋 - 豊川 - 岡崎 - 安城 - 知立 - 刈谷 - 豊明 - 名古屋 (緑 - 南 - 瑞穂 - 熱田 - 中川 - 港) - 蟹江 - 愛西 - 弥富

三重県
滋賀県
京都府
大阪府

枚方 - 寝屋川 - 守口 - 大阪 (旭 - 城東 - 都島 - 北)

主要交差点

日本橋 - 桜田門 - 遠藤町 - 青木通 - 高島町 - 浜松町 - 原宿 - 榎木町 - 長者町 - 大磯駅入口 - 小田原市民会館前 - 早川口 - 宮の下 - 南二日町IC - 上石田IC - 長泉IC - 富士東IC - 興津中町 - 清水駅前 - 常磐町2丁目 - 羽鳥IC - 北島 - 石原町 - 福塚 - 篠原 - 大倉戸IC - 境川 - 西八町 - 宮下 - 本宿町沢渡 - 八帖 - 新田南 - 宮越 - 熱田神宮南 - 白鳥橋西 - かの里東 - 弥富高架橋南 - 安永 - 四日市橋南詰 - 中部 - 大治田一 - 新栄町 - 国道水口松尾台 - 新矢倉 - 瀬田川大橋西詰 - 逢坂1丁目 - 横木2丁目 - 烏丸五条 - 堀川五条 - 京阪国道口 - 池之宮北 - 天の川 - 中振 - 中振南 - 京阪本通1 - 関目5丁目 - 梅新東 - 梅田新道

バイパス

東駿河湾環状道路沼津岡宮IC - 函南IC)(事業中)

横浜新道保土ヶ谷IC - 戸塚終点) - 新湘南バイパス藤沢IC - 大磯IC(事業中) - 西湘バイパス大磯東IC - 箱根口IC) - 第二京阪道路(自動車専用部) (京都市伏見区向島 - 門真JCT) - 淀川左岸線延伸部門真JCT - 豊崎出入口)(事業中)

戸部拡幅(計画中) - 戸塚 - 藤沢 - 小田原箱根 - 箱根新 - 笹原山中 - 三ツ谷 - 塚原 - 三島 - 沼津 - 東駿河湾環状道路(沼津岡宮〜愛鷹)(事業中) - 富士由比 - 静岡東西静清(事業中) - 岡部 - 藤枝 - 島田金谷 - 日坂 - 掛川 - 袋井 - 磐田 - 浜松 - 浜名 - 潮見 - 桑名東部拡幅(事業中) - 北勢(事業中) - 亀山 - (事業中) - 鈴鹿峠 - 甲賀湖南水口(事業中) - 栗東水口(事業中)) - 京滋(一般部) - 大津山科(計画中) - 五条 - 洛南 - 第二京阪(一般部)京都南 - 大阪北) - 枚方 - 寝屋川 - 桜宮拡幅

道路名・愛称
道の駅
主要構造物

日本橋 - 赤羽橋 - 多摩川大橋 - 新鶴見橋 - 青木橋 - 保土ヶ谷橋 - 赤関橋 - 原宿トンネル - 水道道橋 - 鳥井戸橋 - 馬入橋 - 花水橋 - 押切橋 - 親木橋 - 酒匂橋 - 西湘大橋 - 山王橋 - 旭橋 - 函嶺洞門 - 千歳橋 - 新富士川橋 - 新興津川橋 - 賤機山トンネル - 安倍川大橋 - 駿河大橋 - 藁科川橋 - 丸子藁科トンネル - 平成宇津ノ谷トンネル - 潮トンネル - 時ヶ谷トンネル - 原トンネル - 瀬戸川橋 - 谷稲葉トンネル - 東光寺トンネル - 波田トンネル - 新大井川橋 - 牧の原第1トンネル - 牧の原第2トンネル - 牧の原第3トンネル - 小夜の中山トンネル - ことのままトンネル - 同心橋 - 太田川橋 - 新天竜川橋 - 馬込新橋 - 浜名大橋 - 弁天大橋 - 中浜名橋 - 西浜名橋 - 潮見トンネル - 吉田大橋 - 小坂井大橋 - 佐奈川橋 - ほたる橋 - 大平橋 - 矢作橋 - 逢妻大橋 - 新境橋 - 大慶橋 - 白鳥橋 - 昭和橋 - 中島橋 - 一色大橋 - 三日月橋 - 富永橋 - 蟹江大橋 - 日光大橋 - 尾張大橋 - 伊勢大橋 - 町屋橋 - 朝明橋 - 海蔵橋 - 四日市橋 - 内部橋 - 安楽大橋 - 椋川大橋 - 鈴鹿トンネル - 田村橋 - 石部大橋 - 瀬田川大橋 - 東山トンネル - 五条大橋 - 鳥羽大橋 - 宇治川大橋 - 木津川大橋 - 京田辺トンネル - 桜宮橋

自然要衝
旧道
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、国道1号に関するカテゴリがあります。