瀬戸電気鉄道デキ1形電気機関車

瀬戸電気鉄道デキ1
名古屋鉄道デキ201・202

瀬戸電気鉄道デキ1形電気機関車(せとでんきてつどうデキ1がたでんききかんしゃ)は、瀬戸電気鉄道(瀬戸電)が新製した直流電気機関車。瀬戸電の名古屋鉄道(名鉄)合併後はデキ200形と改称・改番された。

概要

1927年(昭和2年)3月にデキ1・2の2両が新製された。600V専用で凸字形、軸配置:B+B・出力:304kW(75kW×4・400PS)、車体長:10.2m・自重:30.5tであった。日本車輌製造製であるが、主電動機は三菱電機製、電装品の一部はウェスティングハウス製である。

1939年(昭和14年)に瀬戸電気鉄道は名古屋鉄道(名鉄)に吸収合併されて名鉄瀬戸線となり、本形式もデキ200形201, 202と改称・改番された。その後、集電装置をポールからパンタグラフに変更、前照灯の位置を変更するなどの改良が加えられたが、瀬戸線から移動することはなかった。

就役当初から尾張瀬戸駅 - 堀川駅(名古屋市)間での貨物輸送に従事し、瀬戸市の産品『せともの』(陶器類)を堀川の舟運へ引き渡し、帰りは窯で使用する薪などを積荷として運送した。後に貨物輸送は大曽根駅で貨車の授受を行うよう変更され、これは1500V昇圧直前まで続けられた。

1978年(昭和53年)1月末で瀬戸線の貨物輸送が廃止され、同年2月以降は瀬戸線1500V昇圧後の車両(3780系、6600系など)の運搬に使用された。運搬は大曽根駅からの国鉄中央本線への貨物引込み線を利用し、引渡しは国鉄線(甲種輸送)を牽引してきたディーゼル機関車(DE10形)+(1500V車両4両)+デキ200(1両)という組成で行い、名鉄へ引渡し後はデキ200+(1500V車両4両)+デキ200という組成で車両留置場所(尾張瀬戸駅構内・喜多山分工場など)まで回送した。

その後、1978年(昭和53年)3月の瀬戸線の架線電圧1500V昇圧に伴い廃車された。201はアメリカに寄贈される計画もあったが諸般の事情で中止され、南知多ビーチランド内に静態保存されていたが、後に解体された。202は瀬戸市に寄贈され、瀬戸市民公園で静態保存されてきたが、老朽化による維持困難を理由として2022年1月に解体することを発表した[1]。同年2月には、隣接して保存され同じく解体が決定した名鉄モ760形電車(766号)とともに、「おわかれ出発式」を開いて車内を公開した[1]

瀬戸市民公園にて保存されていたデキ202 瀬戸市民公園にて保存されていたデキ202
瀬戸市民公園にて保存されていたデキ202

主要諸元

  • 全長:10,180mm
  • 全幅:2,530mm
  • 全高:4,015mm
  • 運転整備重量:30.5t
  • 電気方式:直流600V(架空電車線方式)
  • 軸配置:B+B
  • 台車形式:棒台枠
  • 主電動機:MB-146A(75.5kW)×4基
    • 歯車比:1:4.19
    • 1時間定格出力:300kW
    • 1時間定格引張力:3,402kg
    • 1時間定格速度:26.5km/h
  • 動力伝達方式:歯車1段減速、吊り掛け式
  • 制御方式:抵抗制御、2段組み合わせ制御
  • 制御装置:電磁空気単位スイッチ式
  • ブレーキ方式:AMF空気ブレーキ、手ブレーキ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b おわかれ出発式~展示車両に触れよう~ - 瀬戸市(2022年2月22日)2023年7月29日閲覧。
名古屋鉄道の前身事業者が導入した車両
  • 名電社章 名古屋電気鉄道名鉄社章 (旧)名古屋鉄道 (-1925年)
電車
電動貨車
貨車
  • 名鉄・名岐社章 (旧)名古屋鉄道(1925年-1930年)名岐鉄道(1930年-1935年)
    尾鉄社章 尾西鉄道(1925年譲受)美濃電社章 美濃電気軌道(1930年合併)長良軽便社章 長良軽便鉄道(1920年美濃電へ合併)岐北軽便社章 岐北軽便鉄道(1921年美濃電へ合併)各鉄社章 各務原鉄道(1933年合併)
電車
気動車
客車
電気機関車
蒸気機関車
電動貨車
貨車
事業用車
  • 愛電社章 愛知電気鉄道(1935年名岐鉄道と合併、名古屋鉄道成立)
電車
電気機関車
電動貨車
貨車
  • 瀬戸電社章 瀬戸電気鉄道(1939年合併)
電車
気動車
電気機関車
  • デキ1形
電動貨車
貨車
  • 三鉄社章 三河鉄道(1941年合併)岡電社章 岡崎電気軌道(1927年三鉄へ合併)
電車
気動車
客車
電気機関車
蒸気機関車
電動貨車
貨車
事業用車
  • その他の前身事業者
渥電社章 渥美電鉄(1940年合併)
電車
電気機関車
貨車
東美社章 東美鉄道(1943年合併)
電車
蒸気機関車
竹鉄社章 竹鼻鉄道(1943年合併)
電車
貨車
谷鉄社章 谷汲鉄道(1944年合併)
電車
貨車
知多鉄社章 知多鉄道(1943年合併)
電車
碧電社章 碧海電気鉄道(1944年合併)
電車
  • 関連項目
名古屋鉄道のロゴマーク 名古屋鉄道車両
  • 現有車両
特急型電車
VVVF車
SR系高性能電車
通勤型電車
VVVF車
SR系高性能電車
新造車
機器流用車
  • 5000系II
地下鉄
乗入用電車
鶴舞線
上飯田線
機関車
電気機関車
貨車
長物車
ホッパ車
  • 過去の車両
特急型電車
VVVF車
新造車
機器流用車
SR系
高性能電車
新造車
機器流用車
1500V線区
鉄道線用電車
SR系
高性能電車
新造車
機器流用車
AL系
吊り掛け駆動車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
HL系
吊り掛け駆動車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
600V線区
鉄道線用電車
4輪単車
引継・新造車
機器流用車
2軸ボギー車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
連接車
改造車
600V線区
軌道線用電車
4輪単車
引継・新造車
機器流用車
譲受車
  • モ90形II
2軸ボギー車
引継・新造車
譲受車
連接車
新造車
譲受車
気動車
蒸気動車
譲受車
ガソリンカー
引継車
ディーゼルカー
優等列車用
軽快気動車
機関車
電気機関車
ディーゼル機関車
ガソリン機関車
蒸気機関車
電動貨車
有蓋車
荷物車
貨車
有蓋車
有蓋緩急車
通風車
無蓋車
長物車
ホッパ車
事業用車
散水車
モノレール
  • 関連項目
1941年改番以降の形式称号を掲載。「引継車」は名岐鉄道および被合併会社から継承した車両。「譲受車」は被合併会社以外から購入・譲受した車両。
  • 表示
  • 編集