入江薫

入江 薫(いりえ かおる、1920年1月1日 - 2015年11月15日[1])は、日本作曲家である。宝塚歌劇団の座付き作曲家として多くの作品を手掛ける[2]

1950年(昭和25年)宝塚歌劇団に入社する[2]2014年に『宝塚歌劇の殿堂』の100人に選ばれた[3][4]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “宝塚歌劇団名誉理事、入江薫さん死去 96歳老衰”. 日刊スポーツ新聞社. (2015年11月17日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1567500.html 2018年2月6日閲覧。 
  2. ^ a b 桜木星子 2005.
  3. ^ “宝塚が八千草薫ら殿堂100人を発表”. 日刊スポーツ新聞社. (2014年1月11日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140111-1242409.html 2018年2月6日閲覧。 
  4. ^ 『宝塚歌劇 華麗なる100年』朝日新聞出版、2014年3月30日、134頁。ISBN 978-4-02-331289-0。 

参考文献

  • 桜木星子 (2005年8月12日). “宝塚作曲家生活55周年 入江 薫 コンサート”. all about. 2018年2月6日閲覧。
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集