麻樹ゆめみ

麻樹 ゆめみ(あさき ゆめみ、7月15日[1] - )は、元宝塚歌劇団雪組の娘役[2][3]。元雪組副組長[2][3]

兵庫県伊丹市[1]県立伊丹高等学校出身[1]。身長160cm[1]。愛称は「みき」、「ゆめみ」[1]

来歴

1996年、宝塚音楽学校に首席入学[3]

1998年、宝塚歌劇団に84期生として入団[3]。宙組公演「エクスカリバー/シトラスの風」で初舞台[1][2][3]

1999年、組まわりを経て雪組に配属。

高い歌唱力とダンス力で実力派の娘役として活躍し[3]、2010年4月26日付で、未来優希の退団に伴い、雪組副組長に就任[2][3]

2014年8月31日、壮一帆愛加あゆトップコンビ退団公演となる「一夢庵風流記 前田慶次/My Dream TAKARAZUKA」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[2][3]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

雪組時代

  • 2001年2月、『猛き黄金の国』新人公演:お竜(本役:愛田芽久)/『パッサージュ』
  • 2001年7月、『凱旋門』/『パッサージュ』(博多座初エトワール
  • 2002年4月、『エンカレッジ・コンサート』(バウホール
  • 2002年5月、『追憶のバルセロナ』ガブリエラ、新人公演:セシリア(本役:白羽ゆり)/『ON THE 5th』
  • 2003年1月、『春麗の淡き光に -朱天童子異聞-』侍女、新人公演:萌黄(本役:森央かずみ)/『Joyfull!!』
  • 2003年6月、『アメリカン・パイ』(バウホール・東京特別)ジャニス
  • 2003年8月、『Romance de Paris』エマ、新人公演:ガブリエル(本役:有沙美帆)/『レ・コラージュ -音のアラベスク-』
  • 2004年1月、『送られなかった手紙』(バウホール・東京特別)エリザベート
  • 2004年4月、『スサノオ -創国の魁(さきがけ)-』新人公演:アワジヒメ(本役:美穂圭子)/『タカラヅカ・グローリー!』
  • 2004年11月、『青い鳥を捜して』新人公演:バーバラ(本役・灯奈美)/『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』
  • 2005年3月、『睡(ねむ)れる月』(シアタードラマシティ・東京特別、福岡)菊理御前
  • 2005年6月、『霧のミラノ』モナ/『ワンダーランド』
  • 2005年11月、『銀の狼』クレア/『ワンダーランド』(全国ツアー)
  • 2006年2月、『ベルサイユのばら-オスカル編』バイオレット
  • 2006年7月、『アルバトロス、南へ』(バウホール・東京特別)
  • 2006年9月、『堕天使の涙』オレリー/『タランテラ!』
  • 2007年2月、『ハロー!ダンシング』(バウホール)
  • 2007年5月、『エリザベート -愛と死の輪舞(ロンド)-』スターレイ
  • 2007年10月、『星影の人』市哉/『Joyfull!!Ⅱ』(全国ツアー)
  • 2008年1月、『君を愛してる-Je t'aime-』ウイエ/『ミロワール』
  • 2008年5月、『外伝ベルサイユのばら-ジェローデル編-』令嬢/『ミロワール』(全国ツアー)
  • 2008年8月、『ソロモンの指輪』/『マリポーサの花』リタ
  • 2009年1月、『カラマーゾフの兄弟』(シアタードラマシティ・東京特別)マルファ
  • 2009年3月、『風の錦絵』/『ZORRO 仮面のメサイア』アルセニオ
  • 2009年7月、『ロシアン・ブルー -魔女への鉄槌-』ジナイーダ・ライフ/『RIO DE BRAVO!!』
  • 2009年11月、『情熱のバルセロナ』ロジータ/『RIO DE BRAVO!!』(全国ツアー)
  • 2010年2月、『ソルフェリーノの夜明け』シスター・アンヌ/『Carnevale 睡夢』
  • 2010年7月、『ロジェ』ロサナ/『ロック・オン!』
  • 2010年10月、『オネーギンEvgeny Onegin -あるダンディの肖像-』(東京特別・バウホール)ダーリャ・ラーリナ(ラーニナ夫人)
  • 2011年1月、『ロミオとジュリエット』モンタギュー夫人
  • 2011年4月、『ニジンスキー〜奇跡の舞神〜』(バウホール・東京特別)リポン侯爵夫人
  • 2011年7月、『ハウ・トゥー・サクシード -努力しないで出世する方法-』(梅田芸術劇場)掃除婦
  • 2011年9月、『仮面の男』ジャンヌ・ダルク/アンヌ王妃/『ROYAL STRAIGHT FLUSH!!』
  • 2011年12月、『Samourai(サムライ)』(シアタードラマシティ・東京特別)前田光子
  • 2012年3月、『ドン・カルロス』フェリア公女/『Shining Rhythm!』
  • 2012年7月、『双曲線上のカルテ』(バウホール・東京特別)ジーナ・ムッソリーニ
  • 2012年10月、『JIN-仁-』鈴屋タキ/『GOLD SPARK! -この一瞬を永遠に-』
  • 2013年2月、『ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌』(シアタードラマシティ・東京特別)医師連盟理事長
  • 2013年4月、『ベルサイユのばら』カトリーヌ
  • 2013年8月、『若き日の唄は忘れじ』ます/『ナルシス・ノアールII』(全国ツアー)
  • 2013年11月、『Shall we ダンス?』ジェニファー/『CONGRATULATIONS 宝塚!!』
  • 2014年3月、『ベルサイユのばら -オスカルとアンドレ編-』(全国ツアー)ジャルジェ夫人
  • 2014年6〜8月、『一夢庵風流記 前田慶次』 - 深草屋しげ『My Dream TAKARAZUKA』 退団公演[2][3]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

舞台

脚注

  1. ^ a b c d e f 『宝塚おとめ 2014年度版』 阪急コミュニケーションズ、2014年、76頁。ISBN 978-4-484-14522-8
  2. ^ a b c d e f “Memories of 麻樹ゆめみ”. タカラヅカ・スカイ・ステージ. 2020年7月14日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i “【橋本奈実の芸能なで読み】段取り上手な宝塚の元雪組副組長、麻樹ゆめみさん”. 産経新聞. 2020年7月14日閲覧。
  4. ^ アンナ降板舞台は主演に苦労も…甲斐氏、訴訟は「絶対に負けない」スポニチ Annex
  5. ^ “土屋アンナと甲斐氏、法廷前に同時刻イベント登場”. 日刊スポーツ (2015年9月9日). 2015年9月9日閲覧。

外部リンク

  • 麻樹ゆめみオフィシャルブログ
  • 麻樹ゆめみツイッター
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。